ハイブリッドカーの未来

「未来の自動車ハイブリッドカー」として世に登場したのですが、ハイブリッドカーの開発に一番力を入れているのは日本のトヨタ・ホンダを筆頭に一部の自動車メーカーに過ぎません。

将来的には「燃料電池車」が次世代自動車の大本命と言われています。燃料電池自動車は「究極のエコカー」と言われ車体に搭載した「燃料電池」内で水素と酸素の化学反応によって電気を発生させてその電気エネルギーを動力として走行する自動車の事です。

現在、世界の自動車メーカーはこの「燃料電池車」の開発に積極的に取り組んでいます。ハイブリッドカー開発に積極的なトヨタ・ホンダも「燃料電池車」開発にも積極的です。

では世界的に未来の自動車と言われている「燃料電池車」が登場する日は近いのかと言うとそうでは無いようです。技術的問題は早くに解決されているようですが、最大の難関が「コストと燃料の確保」に有ります。

「燃料電池車」が普及する為には製造コストを下げる必要があります。現在の試算では1台数千万円から数億円とも言われています、こんな高価な車をいったい誰が購入するのか、一般の消費者には手の届かないまさに「夢の車」になってしまいます。この点に関しては実用化が近いと言われている「家庭用燃料電池」との部品を共通化して製造コストを削減する方法が考えられます。

コストの問題より深刻なのが「水素燃料」をどうやって確保するかです。水素を燃料にした燃料電池車はCO2をまったく発生させないのですが、燃料の水素は自然界に必要な量が十分有りません。人工的に水素を製造した場合「水素を製造するエネルギー」が新たに必要になります。その製造工程でCO2が発生するので結局は環境には良くない循環と成ってしまいます。(一般的なガソリンや軽油を精製するより多いCO2の排出が有るとされています)