地デジ(地上デジタル放送)は世界的な規模で急速に発展すています。特にヨーロッパ圏ではすでに多くに国が地デジ(地上デジタル放送)を開始もしくは予定しています。
地上デジタルテレビ放送を開始または予定している国
 ・1998年:イギリス(9月)、アメリカ(11月)
 ・1999年:スウェーデン(4月)
 ・2000年:スペイン(4月)
 ・2001年:オーストラリア(7月)、フィンランド(8月)、韓国(11月)
 ・2003年:オランダ(4月)、日本(12月)
 ・2004年:フランス(12月予定)
 ・2005年:世界で初めてスウェーデンの一部地域でアナログ停波
 ・2006年:ブラジルが日本方式を元にした独自方式(SBTVD-T)を採用決定(6月) 
・2009年:ペルーが日本方式を元にした方式の採用決定(4月)
 ・2009年:欧州ではオランダ、フィンランド、スウェーデンなど7ヶ国がアナログ放送を停止(7月)
 ・2009年:アメリカ(6月12日)アナログ停波
 ・2009年:アルゼンチンが日本方式の採用決定(8月)
 ・2009年:チリが日本方式の採用決定(9月)
 ・2009年:ベネズエラ政府が日本方式の採用決定(10月)