ホームページの作成には、少なからず専門知識が必要になります。
 市販のソフトを使えば、HTMLタグを半自動的に生成してはくれますが、それでもHTMLタグの知識は必須です。
 
 HTMLを覚えるには、実際にタグを組まないと覚えられません。
 
 どの方法が良いかは、一概には言えませんが、おすすめなのが「ムーバブル・タイプ」を使用してサイトを作る事です。
 
 「ムーバブル・タイプ」はサーバーの基本的知識とデーターベースの知識、そしてCGIやPalの簡単な知識も必要になります。
 
 と言っても、様々な解説書やネット上にも探せばいくらでも情報はあるので、それらを調べれば大抵はちゃんと設置は可能だと思います。
 
 このサイトでも、基本的な部分を解説しておきますので、参考にしていただけたらと思います。
 
 さらに、カスタマイズの例もいくつか紹介しておきますので、それらを上手く組み合わせれば様々な用途に合ったサイトが作れます。
 
 カスタマイズの中には、ムーバブル・タイプ以外のサイトでも使えるので、サイト作りの参考にしてください。
 
 
 MTは、複数のサイト(コンテンツ)を管理するのに優れた威力を発揮します。
 コンテンツの更新はWEB上から可能ですし、ネット環境があればどこでもアクセス出来て、場所・時間の制約が大幅に軽減されます。
 
 しかも、サイト管理を分業できるのも大きなメリットとなります。複数人数でコンテンツごとに管理も可能です。
 大規模なサイト構築には、このことは大変重要な部分になります。管理者一人に負担を強いるのは長い目で見た場合は、デメリットは多くてもメリットは少ない事です。
 
 
 また、サイト構築のスピードも大幅に短くなります。同じ構成のサイトでしたら、基本部分はコピーしてデザイン周りを変えるだけで、まったく別のサイトに出来ます。