通信機器:インターネットを有効活用しよう!【 BLUE LAKE 】 UMPCの紹介

通信機器

 

世界最大の携帯電話メーカー「Nokia」がWindows搭載の3GミニノートPCをPC市場に投入する事を発表しました。

 

第1弾は、3Gネットワーク接続機能を備えたNetbook(ミニノートPC)「Nokia Booklet 3G」。

「Nokia Booklet 3G」はIntelのAtomプロセッサZ530、Windows、10インチディスプレイ、バッテリー持続時間は12時間、ビデオ出力用HDMIポート、ビデオカメラ、SDカードスロット、3Gネットワーク(HSPA)とWi-Fiに対応しBluetoothを備える。

 

筐体はアルミニウムで、重さ1.25キロ、厚さ2センチ弱と薄型軽量になっている。

このほか注目なのは「Ovi Mapsガジェット」と連係するGPS機能などが使え、ノキアのスマートフォンとの同期も行えるという点。

 

「Nokia」は携帯電話市場では世界最大規模だが、このところの世界的な景気後退の影響から携帯電話に比べてマージンの薄いPC業界への参入は「Nokia」の経営を圧迫するのではないかとの声も上がっていたようだが、「われわれはPC業界のマージンレベルをきちんと認識しており、そのうえでこの業界に参入した」との声明を発表している。

 

発売時期や価格については、9月2日開催の同社年次カンファレンス「Nokia World」で発表する予定。

 

携帯電話メーカーは各社独自の技術でPCとは差別化を図って来たのですが、ミニノートPCの登場でユーザーのニーズが「PCの携帯性」に一気に傾いたのを感じたのではないでしょうか。

 

国内のPCメーカーがこぞって「ミニノートPC市場」に参入する中で、世界的な携帯電話メーカーの「Nokia」が進出したのを受けて国内携帯電話メーカーも何らかの手を打ってくる可能性も出てきました。

 

新規参入が一番恩恵を受けると言われていますが「参入のタイミング」を誤ると取り返しのつかない事にも成りかねない状況が、今の世界市場の状況であるのも事実として有ります。

 

今回の「Nokia」の参入はどういった動きを見せるかは注目に値するのでないでしょうか。

 

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/09/03/005/index.html

 

 

 



2011年の地デジ移行に向けて、地デジ関連の家電製品が続々と新商品を発売しています。

 

アナログテレビから地デジ対応テレビへの買い替えを促すCMなども目立つように成って来ていますが、テレビの買い替えはけっこうな出費を伴います。

 

一年前より大型テレビの価格は大幅に安く成って来ていますが、それでも気軽に買い替えとは行かないのが現実です。

 

そんな中で「地デジ」でテレビを見るためには「地デジチューナー」と言う選択肢もあります。

地デジチューナーも登場時には数万円の価格をしていたのが、現在は1万円以下のモデルも出てきています。

 

しかも「小型、軽量」のモデルが主流になりつつあり、「アナログテレビ」+「地デジチューナー」で取り合えず対応しようという消費者も多いようです。

 

地デジ対応テレビに買い替えたが、アナログテレビもまだ十分見れると言う場合も安くなった地デジチューナーを買い足してテレビを見る事も可能なんです。

 

テレビが複数台ある家庭も多いと思いますが、全てのテレビを「地デジ対応テレビに買い替えるのは・・・」と考えている場合は、メインのテレビのみ地デジ対応テレビに買い替えて他は地デジチューナーで対応するのも良い選択ではないでしょうか。

 

地デジチューナー全体の市場規模で言うと、販売台数・金額ともに右肩上がりで、08年から比較して販売台数では約5倍、販売金額では2.8倍とこの1年の伸びはかなり大きくなっています。

 

価格自体が安くなった影響は大きいとは思いますが「できるだけ安価にデジタル化したい」との消費者の思惑と商品の提供が上手くリンクしている結果だと思われます。

 

ただし、消費者の本音としては「安価な地デジ対応の大型テレビが欲しい」ではないでしょうか。

このニーズに応えるような商品も少ないながら見受けられるように成って来ています。

 

この先、消費者のニーズに企業がどこまで近づけるかが重要な要素になって行くのは間違いないでしょう。

 

http://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/index.html

 

デル株式会社

 

 



公衆無線LANサービス「BBモバイルポイント」の接続エリアに東海道新幹線(東京-新大阪)のN700系車内が追加されました。
サービスは月14日から提供開始すると発表されています。
CMでも既に流れている「東海道新幹線N700系の車内インターネット接続サービス」の提供の開始に伴って、
BBモバイルポイントも接続事業者として参入することを決定した。

これによって走行中の東海道新幹線N700系の中でBBモバイルポイントが利用可能となります。
サービスの利用には、事前に取得したBBモバイルポイントのログインIDとパスワードが必要ですが、N700系の新幹線の車内でもインターネット利用が可能になるのは嬉しいサービスの開始です。。

さらに、新幹線駅待合室の接続エリアも6駅から全17駅に拡大して、3月中には各駅でBBモバイルポイントのサービスの利用が出来るようになります。

公衆無線LANの整備拡充はこれからの通信事業にとっては必須の項目となり、この分野でどれだけユーザーを確保出来るかはサービスエリアによって大きく変動します。
昨年からブレイクしたミニノートも無線LANでの使用が前提のパソコンであるし、インターネットを場所を選ばずに使える時代にするには必須のサービスです。

現在、イーモバイル、BBモバイルポイント等の公衆無線LANサービスを利用していますが、使用場所によっての使い分けが通信費を抑えるポイントだと思います。
理想は1サービスで全てカバー出来れば良いのですが、そうすると利用料金が高いサービスを利用しないといけません。

面倒でも場所によるサービスの使い分けが今のところ一番通信費を低く抑えられる方法でしょうね。

 

2009年春の新機種ラインナップ

 

 

 



OSに「Windows Mobile 6.1」を搭載して、「Touch FLO 3D」(タッチユーザーインターフェイス)の採用で操作感は「iPhone」に近い感じに仕上がっています。

 

また、本体サイズ厚さ11.9mm、重さ98gと軽量で2.8インチのタッチディスプレイを搭載し、文字入力はタッチ操作で行います。

 

モションセンサーで画面スクロールやアプリケーションの操作も「iPhone」に近い操作感を感じれます。

 

スマートフォンは本来ビジネス向けで、「高機能で高価」のイメージが強い商品です。 実際に端末価格は6万3980円と他の携帯電話端末と比べても高価な端末です。

 

 

ただし、イーモバイルは各種割引キャンペーンを用意して4万円前後の価格に落ち着かせています。

しかも、携帯電話と同様に2年契約で初期費用を1580円で、月額1600円(24回)と毎月の分割払いにすることで購入しやすくしています。

 

今夏にミニノートPCとイーモバイルの同時購入で「100円」キャンペーンを開催したのと同じで、今回も「100円」キャンパーンを開催しています。

 

「Touch Diamond」端末が他の携帯電話との差別化されるのは、「データ通信端末」としての機能の充実が挙げられます。 スマートフォンのカテゴリに属する商品なので当たり前ですが、通信機能が携帯とは違います。

 

特に、「通信モデム」としての使用が可能な点は注目です。

つまり、自宅などでPCと接続してモデムとして使用できるのです。通信料が最大5980円の定額データプラン内で自宅PCのインターネットの利用が可能になります。

 

携帯電話端末でインターネットをする場合は、自宅のプロバイダ料金とは別に携帯電話のパケット定額プランに加入するのが一般的ですが、これがイーモバイル一本で携帯とPCの通信料金を賄えるようになります。

 

ざっと計算すれば判ると思いますが、ほとんどの人が月額通信料金が安くなる計算になると思います。

特に独り暮らしで昼間は自宅でPCを使わない人にとっては、有り難いプランとなると思います。

 

IEEE 802.11b/g対応無線LANやBluetoothも搭載して通信機能としては、様々なシーンでの利用が可能となっています。 ミニノートPCと「Touch Diamond」のセットで外出先でのインターネットも可能になります。

 

8月にイーモバイルのデータカードを契約したばかりなんですが、「Touch Diamond」に乗り換えようか検討の価値は十分に有るように思います。